あと少し?
やっと暖かく成って来ました。
今週末は、また寒く成るそうですが・・・・・・!
我が愛車「トヨタビスタ アルデオ」
あと2週間程で、お別れです
平成11年車・・・13年のお付き合いです。
非常に愛着が有ります。
先日、駄目もとで車の買取専門店に電話してどの位の査定額がつくか呼んでみた。
電話受付段階で、車種・走行距離・年式を伝えそこは淡々と済みました。
当日、ガソリンを入れたついでに洗車して一応綺麗にしておいた。
査定に来た営業マンは走行距離30万キロの車と聞いていたので、コテコテの状態を予想してたようだった。
残念でした・・・・・見た目は本当に30万キロ走っている車に見えないほどしっかりしてます。
そこは、自身持って言えます
綺麗に大事に乗ってます!
希望買取額「20万円」とアンケートに記入!
査定に来た人は、携帯で写真撮ったり、メールしたりして本部に送信。
後は、回答を待つだけ。
その間、色々雑談しながら待っていた。
さすがに来た人も、自分が過去査定した車の新記録の走行距離だそうです。
本部の上司も、初めての車だったそうだ。
自分自身も、10万でもいけば「ラッキー」的に思ってた。
結果、本来なら買取出来ないが気持ち程度の数万円なら何とかしてあげたいとの事でした。
値付かず・・・・・・「やはりっ」
1台の新車がズーッとオーナー1人だけで廃車の運命・・・・。
これと言った故障も無く本当、当たりが良かったと思ってます。
流石・・・・・・・世界のTOYOTA!
次の車「マークX ジオ」は絶対に30万キロ以上乗るつもりでいます。
楽しみな分また新たな挑戦が始まります
今週末は、また寒く成るそうですが・・・・・・!
我が愛車「トヨタビスタ アルデオ」
あと2週間程で、お別れです

平成11年車・・・13年のお付き合いです。
非常に愛着が有ります。
先日、駄目もとで車の買取専門店に電話してどの位の査定額がつくか呼んでみた。
電話受付段階で、車種・走行距離・年式を伝えそこは淡々と済みました。
当日、ガソリンを入れたついでに洗車して一応綺麗にしておいた。
査定に来た営業マンは走行距離30万キロの車と聞いていたので、コテコテの状態を予想してたようだった。
残念でした・・・・・見た目は本当に30万キロ走っている車に見えないほどしっかりしてます。
そこは、自身持って言えます

希望買取額「20万円」とアンケートに記入!
査定に来た人は、携帯で写真撮ったり、メールしたりして本部に送信。
後は、回答を待つだけ。
その間、色々雑談しながら待っていた。
さすがに来た人も、自分が過去査定した車の新記録の走行距離だそうです。
本部の上司も、初めての車だったそうだ。
自分自身も、10万でもいけば「ラッキー」的に思ってた。
結果、本来なら買取出来ないが気持ち程度の数万円なら何とかしてあげたいとの事でした。
値付かず・・・・・・「やはりっ」
1台の新車がズーッとオーナー1人だけで廃車の運命・・・・。
これと言った故障も無く本当、当たりが良かったと思ってます。
流石・・・・・・・世界のTOYOTA!
次の車「マークX ジオ」は絶対に30万キロ以上乗るつもりでいます。
楽しみな分また新たな挑戦が始まります

スポンサーサイト
J1開幕!


今年は、土曜日がJ1、日曜日がJ2と成っている。
本音を言うと、土曜日の方が仕事の調整が難しい。
取引先との調整と協力を得ながら、頑張って行こうと思ってる。

恒例の人文字は、チョッと解りずらいけど「札幌の街並み」をあらわしてる。
毎回思うけど、USの人達は良く頑張ってる。
今年もホーム・アウェイ・ナビスコ全試合応援に行くんでしょうけど・・・・尊敬します。
コンサドーレの今年の目標は「J1残留」
それだけを祈って、応援するので頑張って頂きたい。
3月3日は、雛祭り・・・・と同時に両親の結婚記念日

今年で丁度節目の50年「金婚式」を迎えました。

ささやかですが、家族でお祝いをしてあげましたが、温泉一泊とかしてあげたいがなかなか簡単には行きません。
雪が溶けて、動きやすくなったら何か考えようかなって思ってます。
親父がカラオケ好きだから、誰かのコンサートでも連れて行ってあげようかと思ってます。
本当、両親には「感謝」してますm(__)m
震災から1年経ちましたが、まだまだ復旧には時間が掛かりそうです。
被災者の方々は、本当に頑張って頂きたい。
国会議員は、足を引っ張らないで口だけでなく行動で示して頂きたい。
民間レベルで言うと、国会議員はほぼ全員「クビ」状態です。
危機感を持って行動することを願います。
国民は一生懸命税金払っているんですから!
4月の納車が決まりました。
来月が楽しみに成ってきました。
一生懸命仕事して、すがすがしい気持ちで新車を迎えたいと思ってます。
今月は、仕事がかなり立て込んでますが、皆と協力して乗り切って行きたいと持ってます。
久しぶりに・・・・頑張れおじさん・・・・「ハイッ」
