fc2ブログ

グローバルシステム有限会社-社長室

電話 電気 配線 LAN グローバルシステム 有限会社
電気 配線 電話 LAN ブログ、社長室

お疲れモード!

9月にも関わらず本当に暑い日が続く。
地球温暖化が確実に進んできている。
これから雪が降った降らないで喜ぶ人・困る人もいるかと思うが程よくして欲しいものだ。
本州では、ゲリラ雨などと言う集中豪雨が来ているがこれが北海道ではゲリラ雪と成らないように祈りたい!

今月は公私に慌しく特に朝はゆっくり時間の取れる日が無かった。
まっ、嫁さん曰く「本当自由に行動するネ」・・・・耳が痛い!
自分のモットーは、「よく遊びよく学ぶ」「よく働きよく付き合う」
仕事は当然のことながらいっぱいするけど、遊ぶ(お付き合い)も出来る限りする・・・・。
やっぱり趣味あっての事だと思ってます。
仕事ばかりじゃ疲れるので生き抜き程度?でご勘弁願いたいと思ってます。

9月は札幌市内の各地区の神社のお祭り週間でもあった。
札幌では、神社に出店が出てて子供たちの楽しみの場所となってる。
我家は、スケートの大会が近いためかお祭り所ではなかったようだ。
お祭り位遊んでも良いと思うがね~・・・・。

例外ながら実家の瀬棚町のお祭りも9日10日とあった。

たまたま実家に用事が出来たので9日(宵宮)に帰省してきた。
一晩だけだが10年ぶりのお祭り参加。
山車
田舎なので、町全体がお祭りモード。田舎ならではの雰囲気だ!
各町内会で山車(ヤマ)を出し、太鼓をたたき踊りを踊り町内を練り歩く。
子供の頃は、当たり前に参加し楽しんでいたが、現在は町内会だけでは子供が少なくあちこちから借りてしのいでいる様だ。
周りを見ると、おじさん・おばさん・同級生・先輩・後輩たちがそれなりに年齢を重ねて参加してた。
皆さん元気ですわ!
懐かしかったので、10年ぶりに太鼓を叩いた!
さすがに息が上がった 確実に体力は衰えてる!
地元では「馬鹿囃子」・・・ばかばやし と言う。
一応基本的なリズムはあるが後は自由に叩くって言うスタイル!
「百聞は一見にしかず」・・・興味ある方は来年2009年の9月9・10日に是非瀬棚町へ!
http://www.town.setana.lg.jp/modules/news/article.php?storyid=672

18~21日は、輪厚コースでANAオープンが開催中。
事前予約で「はじめての観戦ガイドツアー」に友人と申し込んでいたので初日の午前中のみの観戦!
プロのツアー観戦は初めてということで非常に楽しみにしていた!
近年は、「石川遼」くん人気で彼の組だけギャラリーが異常に多かった。
自分の組のガイド(大町プロ)も付いていったので間近で見ることが出来た。
普段TVで見る選手が間近で見られたのが良かった!
他のプロもそうだが、体系的(身長)にはそんなに変わらないのに本当飛ぶ!
弾道が全く違います。参考にも成りません。
とりあえず真っ直ぐ打とう・・・位かな!
また、機会があったら見に行きたいと思った。

昨日は、コンサドーレ・・・・・・
本当、悲しくなる。
サポーターがいくら頑張ったって結果出すのは選手!
vs千葉in厚別
まだ、早いかも知れないが来年度は、どういう目標なのかによってオフの補強等が決まってくるので数字上の可能性を追求するあまり手遅れにならないように早めの手段を打って欲しいと思う!
自分の考えとしては、来年即J1昇格を狙うならダビを残留させプラス大型補強・・・・お金掛かる。
長期ビジョンで、ダビ売却で3~5年J2で本当の意味のチーム力を付け特に資金があったら勝負の年にJ1昇格を一気に決める!
もう目先の結果追求のみのスタイルは卒業ですよ!
我々サポーターは冷静に見てますから。
政治と一緒で、いくら良いことを言っても国民は冷静に見てるのと同じですから。

J1だろうがJ2だろうが札幌にチームがある限り応援する事には変わりませんから・・・・・でも残念!
残り試合・・・頑張って応援行きますからとにかく勝って欲しい!未だホーム観戦未勝利
後は、ファイターズが何とかCSに残ることを祈りましょう!

早いもので11月が当社の決算なので残り頑張るぞー!
身体の続く限り動きまくる(公私)覚悟でいますので。
四十肩未だ直らず!  こっち先か!



スポンサーサイト



トップの責任

いったいこの国は、どんな方向に行ってしまうのだろうか・・・(重いっ)

総理大臣の辞任・・・・ハッキリ言って、他人事
お国のトップでっせ! 責任感持ってヨ!
結局自分の政治生命のみを考えてるのかなって思う。
長期国民不在政治の限界か!総理だけでなく政治家全体に言える事。
のんきにあぐらをかいてる場合じゃないって!

相撲協会・・・・後手後手の対応。
今後の対応を間違えると大相撲の危機か!
以前の相撲道がSUMOに成ってしまってる。
強ければ良い。成績が良ければ何をしても許されてきたと言う体質が生み出した結果。
強い日本人力士不在というのもあるが・・・。
心・技・体の基本に戻って頂きたい。
小中学校当時は、紙相撲なんかして仲間集まって遊んでたんだけどな~!
興味ある方は、こちらで。  結構楽しかった!
http://www.geocities.jp/goldandbook/kamizumou/index.html

食材偽装?(詐欺)・・・・他山の石!
毎回毎回似たような経営者がいるもんだと思わせる。
しかし、これだけ騒がれているのに何も感じないのだろうか?
自分のところは、大丈夫だと思ってるとしか思えない。
こんな事件は、まだまだ出てくると思う。出てきて欲しくは無いが。
「ウソ」「ごまかし」「偽装」は絶対ばれます。

今の世の中に欠けているものは・・・・・・やっぱり思いやりかなって思う。
自分さえ良ければいい、皆がしているから自分もする(特に良くない事)。
家の近所でもそうだが、ゴミ出しのマナーがなってない。
ほとんんどの人はきちっとしていると思う。
一部の人(多分同じ人)が、同じ事を当たり前だと思って繰り返す。
毎回毎回、片付ける身の事を考えて欲しい。
ゴミステーションがたまたま我家の隣に在るがためにこうしてるが、自分の家の前にあるつもりで行動して欲しい。何処のかあさんか知らないが・・・・! 
本当監視カメラ付けて追求したいくらい!

今は良くても、社会的に迷惑な行動・行為は必ず天罰が下ると言うことを肝に銘じて頂きたい。
「天に吐いたつばは自分にふりかかる。」

自分自身に言い聞かせてます。
良いも悪いも最終的には自分自身の責任だと痛感してます。

お願いだから年金だけは、貰える様にネ!


2年目突入

早いものでもう9月(秋)に成った。
夏も終わったかな~って思っていたらまだまだ暑い日が続くようだ。

当社のホームページをリニューアルし、戸惑いながら始めたブログも丁度1年がたった。
始めた頃は、何をどのように書いたらよいか考えたこともあったが、今は「何かを書かねば」っと言うような義務感みたいに成ってきた。
「継続は力なり」と諺(ことわざ)にもあるが、良く続いたなって言うのが本音でもある。

自分がブログを書くようになって感じたことだが、やはり公開している以上不特定多数?(少数)の人が見てると思うと、言葉遣い等を気にしながら書かなければって思っている。それでも不快感を覚える人もいると思うがそれはご勘弁願いたい!
書き始めると他の人はどんなことを書いてるのか気になったり、他のブログ等も見たりとかする様にもなってきた。
当社ユーザーも書いている所も多く、たまに見させて頂いている。
やはり仕事がらみのネタが中心と成っているようだ。
自分も仕事がらみを書きたいが、いいネタ?が無いのが現状だ。
仕事がらみ書いても面白くないし~!
自分みたいにコンサネタって言うのはまず無いだろう!
あるかも知れないけど探せないかもっ!
人のやってない事をするのが心情の自分にとってはもってこいの場所になりつつある。

ブログを書いてる事で、書き手の何・・・というものも何となくではあるが分かるような気がしてきた。
新しいものを受け入れ、経験・体験して分かるものとそうでない物とがあるが、日進月歩で進化しつつある通信業界で仕事をしている以上、これからも積極的にプラスに成る物は受け入れて行かなければいけないのかな~って思ってる。  お金も掛かることだし。

「継続は力なり」・・・・仕事でも遊びでもブログでもその他でも良いことは続けようと思う。
がんばろっ!


 | HOME | 

カレンダー

« | 2008-09 | »
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Appendix

↑息子(当時6才)作

↑息子(当時6才)作

出身地  せたな町
      三本杉
現在地 札幌市東区
年  齢 S38年(1963)生
血液型 典型的なB型と
      言われる?
出没場所 札幌ドーム 
       厚別競技場
       他市内道内
趣 味 スポーツ観戦
     ゴルフ・卓球
     将棋・青汁
座右の銘 知行合一