職人の心
先日、食事をしに行った店でカウンター越しに目を引くものがあった。

思わず、板さんに断って携帯で撮ってきてしまいました。
「ピッカピカ」に手入れされている包丁!
どの包丁が何を切る時に使うかは分からないけど料理を作っている人の「心」が伝わってくる。
聞くと、当然のことのように毎日手入れをしている。
普通のお店だと、厨房が見えないため隠れているかと思うが、こう言うアピールも有りかなって思った。
自分の仕事の道具にあててみた。
自分は、ほとんどが作業着で仕事をしている。
腰には「ニッパ」を着けている。

右腰にニッパ、左腰には携帯電話・・・・10数年習慣づいている。
何かしようとする時、線を切る、箱を開ける、紐を切る、蓋を開ける・・・等という時は自然と手が右腰に行く。
普段着の時もついつい右腰に手が行ってしまう。
逆に、作業着で右腰にニッパが無いと何か変な感じになってしまう。
バランスが悪いとでも言う感じで、無いと違和感がある。
仕事上で言うと、更にドライバー等腰道具を着けると便利なのは分かっているけどあまり着けると邪魔になってしまうので、このパターンが定着してる。
多分この先ズ~っとこうすると思う。
年に2回くらいは、ケースも買い換えてる。
ニッパは、切れなくなるとホーマック等で買い換えてる。
年2・3回位かな? 当然仕事が多い時は活躍するので回数も多くなる・・。
そう願いたい!
始めのうちは、電話線のみを切るようにしているが一々道具を変えるのが面倒になってくるのでVAケーブル・プラスチック等も切るようになる。
当然切れ味が悪くなる。
商売上一番無くてはならない物だが、消耗品の扱いだ!
でもこだわりもある。
大きさ・形・手のフィット感・・・・これだけは譲れない。
数ミリ単位の微妙な感じが大切だからだ・・・でも消耗品。
上記の包丁の扱いとは雲泥の差がある。
1個1,000円弱なので・・・・。
数万円だとさすがに扱いが違うと思う。
電動工具等は、長く使ってる・・。 高いんで。
娘が小さい時は、「お父さん、ニッパで爪切って!」なんて言われた頃もあったが、今逆に「ニッパで爪切ってあげるか?」って言おう事なら「やめてよ
」だって。だんだんオシャレに成ってくんだな~って感じてます。
ニッパは、道具としては消耗品の扱いだけど気持ちは「永遠のパートナー」
そう思ってます。
末長く付き合って下さいな!

思わず、板さんに断って携帯で撮ってきてしまいました。
「ピッカピカ」に手入れされている包丁!
どの包丁が何を切る時に使うかは分からないけど料理を作っている人の「心」が伝わってくる。
聞くと、当然のことのように毎日手入れをしている。
普通のお店だと、厨房が見えないため隠れているかと思うが、こう言うアピールも有りかなって思った。
自分の仕事の道具にあててみた。
自分は、ほとんどが作業着で仕事をしている。
腰には「ニッパ」を着けている。

右腰にニッパ、左腰には携帯電話・・・・10数年習慣づいている。
何かしようとする時、線を切る、箱を開ける、紐を切る、蓋を開ける・・・等という時は自然と手が右腰に行く。
普段着の時もついつい右腰に手が行ってしまう。
逆に、作業着で右腰にニッパが無いと何か変な感じになってしまう。
バランスが悪いとでも言う感じで、無いと違和感がある。
仕事上で言うと、更にドライバー等腰道具を着けると便利なのは分かっているけどあまり着けると邪魔になってしまうので、このパターンが定着してる。
多分この先ズ~っとこうすると思う。
年に2回くらいは、ケースも買い換えてる。
ニッパは、切れなくなるとホーマック等で買い換えてる。
年2・3回位かな? 当然仕事が多い時は活躍するので回数も多くなる・・。
そう願いたい!
始めのうちは、電話線のみを切るようにしているが一々道具を変えるのが面倒になってくるのでVAケーブル・プラスチック等も切るようになる。
当然切れ味が悪くなる。
商売上一番無くてはならない物だが、消耗品の扱いだ!
でもこだわりもある。
大きさ・形・手のフィット感・・・・これだけは譲れない。
数ミリ単位の微妙な感じが大切だからだ・・・でも消耗品。
上記の包丁の扱いとは雲泥の差がある。
1個1,000円弱なので・・・・。
数万円だとさすがに扱いが違うと思う。
電動工具等は、長く使ってる・・。 高いんで。
娘が小さい時は、「お父さん、ニッパで爪切って!」なんて言われた頃もあったが、今逆に「ニッパで爪切ってあげるか?」って言おう事なら「やめてよ

ニッパは、道具としては消耗品の扱いだけど気持ちは「永遠のパートナー」
そう思ってます。
末長く付き合って下さいな!
スポンサーサイト
フィギュアスケート
先日の土日と月寒体育館でフィギュアスケートの北海道選手権が開催された。

結果は、新聞にちっちゃく載ってます。
このブログでも何度か書いたが、娘と息子がフィギュアスケートを習っている。
つい最近も、フィギュアの世界選手権で日本の選手が活躍したのも記憶に新しいと思う。
特に女子は、浅田真央ちゃん人気もあってか、ちびっ子の人数は非常に多くなった。
娘は幼稚園から習ってるが、その時はまだ十数人程度しかいなかった。
ところが、前回のオリンピックで荒川静香が金メダルを取ってからフィギュアを習う子が非常に多くなってきた。
通常の大会ではクラスで大体10~20人程度の人数で行うが、先日の大会のプログラムを見てビックリした。
娘のクラスが40人、その下は50人とものすごい人数だった。
息子の男子は、相変わらず2~5人程度の人数で「高橋大輔効果」はほとんど感じられない。

多分、女子の方はこの中から日本代表が出て来るでしょう。
いや、出てきてもらって北海道を盛り上げて欲しいな~!
みんな、上手だった。 ジャンプのレベルが上がってきてる感じ・・・。
女子は、競争率が高いので上位に食い込むのが難しいが(上手な人は関係ない)、男子は競争率が低いので、今のところ参加すれば賞状GET状態。
1~6位までが貰える。 多少、息子に期待してたりして・・・・。
この時期の、大会日程はコンサドーレと重なることが多く最近の大会はほとんどコンサ優先で見に行ってなかった・・・・。 ゴメン
今回は、コンサが室蘭開催でナビスコ・・・と言うこともあり久々に見に行った。
「桃ちゃんのお父さん、久しぶりだね」って言われたりして・・・。
息子のを見て途中で帰ったけど後で嫁さんに「途中で帰るし~」っと皮肉っぽく言われた。
家で春の準備をしていました・・・・みたいな?事です。
こういう時に限って、勝つんだよな~!
でも良かった。今期初勝利!・・・かいがあった?
この勢いで、リーグ戦も頑張って頂きましょう!
自分は、スケートほとんどした事が無いので技術的な事は言えないけど、気合とか根性とか精神的な部分で一丁前に語り聞かせてます。
聞いてるんだか聞いて無いんだか分かりませんが・・・。

結果は、新聞にちっちゃく載ってます。
このブログでも何度か書いたが、娘と息子がフィギュアスケートを習っている。
つい最近も、フィギュアの世界選手権で日本の選手が活躍したのも記憶に新しいと思う。
特に女子は、浅田真央ちゃん人気もあってか、ちびっ子の人数は非常に多くなった。
娘は幼稚園から習ってるが、その時はまだ十数人程度しかいなかった。
ところが、前回のオリンピックで荒川静香が金メダルを取ってからフィギュアを習う子が非常に多くなってきた。
通常の大会ではクラスで大体10~20人程度の人数で行うが、先日の大会のプログラムを見てビックリした。
娘のクラスが40人、その下は50人とものすごい人数だった。
息子の男子は、相変わらず2~5人程度の人数で「高橋大輔効果」はほとんど感じられない。

多分、女子の方はこの中から日本代表が出て来るでしょう。
いや、出てきてもらって北海道を盛り上げて欲しいな~!
みんな、上手だった。 ジャンプのレベルが上がってきてる感じ・・・。
女子は、競争率が高いので上位に食い込むのが難しいが(上手な人は関係ない)、男子は競争率が低いので、今のところ参加すれば賞状GET状態。
1~6位までが貰える。 多少、息子に期待してたりして・・・・。
この時期の、大会日程はコンサドーレと重なることが多く最近の大会はほとんどコンサ優先で見に行ってなかった・・・・。 ゴメン

今回は、コンサが室蘭開催でナビスコ・・・と言うこともあり久々に見に行った。
「桃ちゃんのお父さん、久しぶりだね」って言われたりして・・・。
息子のを見て途中で帰ったけど後で嫁さんに「途中で帰るし~」っと皮肉っぽく言われた。
家で春の準備をしていました・・・・みたいな?事です。
こういう時に限って、勝つんだよな~!
でも良かった。今期初勝利!・・・かいがあった?
この勢いで、リーグ戦も頑張って頂きましょう!
自分は、スケートほとんどした事が無いので技術的な事は言えないけど、気合とか根性とか精神的な部分で一丁前に語り聞かせてます。
聞いてるんだか聞いて無いんだか分かりませんが・・・。
善戦じゃだめ!
いつもの様に、コンサネタに成ってしまう。
先日、札幌ドームで今期J1ホーム開幕戦がvs横浜FMと行なわれた。
当然のように、ゴール裏を陣取って応援している自分がそこに居た。
嫁さんに「忙しいのに良く行くね」 皮肉っぽく言われた。
4時キックオフといっても、午前10時前には家を出る。
それでも遅い方だ。早いサポは、6時頃には現地着している。
本当、1日仕事だ・・・・いやそれ以上かもしれない。
勝った時はスッキリするが、負けた時の疲労度はへたな肉体労働よりシンドイかも知れない。
そうと知りながら、応援に行く・・・・。 でも楽しい!

「俺達の誇り、さあ行けよ札幌」 観衆25、225人
前回、AWAY鹿島戦に行ったときは朝、日の出を見た。
飛行機の中から富士山が綺麗に見えた。
空港からバスも順調につきサポ1番乗りだった。
これはひょっとして勝つかも・・・・。
結果 0-4 敗戦
今回は、小雨が降ってる。 でも途中で止んだ!
現地着いて ハッ、デジカメを忘れた。
今回は、携帯で撮るしかない・・・仕方がないか。
SAPPOROクラシックで乾杯をした・・・・いつもの事か。
何かないか・・・・・MatchDayが当たった\(~o~)/
5/25、000のピザハット食事券。

今回は、もらった。 間違いなく勝つ!そう思いながらいた。
後半40分まで1-0で勝ってる。
ここで、6年前J1にいた時よく残り10分から追いつかれ逆転という試合が多かった。
「今回は、頼むぞっ」て思っていたが結果は 1-2 逆転負け
勝ち点どころか、開幕連敗と言うことでまだ2試合だが最下位に居る。
このまま定位置にならないことを祈る。
リーグ戦は、勝ち点を積み上げて行くしかない。どんなに良い試合をしても勝ち点を取れなければ何も成らない。いかに負け試合を引き分けに、勝てる時は確実に勝っておかなければ成らない。
今回は、ホームというアドバンテージがあった訳だし・・・・。
ま、監督・選手が一番分かってると思うし・・・・本当頑張ってよ!
近所のかあさん方からも「昨日負けちゃったね~」って。
「勝ったね」って言わせてちょうだいよ。
やはりJ1。 J2と違ってAWAYサポの数が違う。

ドームなのに、傘さしてます。 ヤクルト以来かな?
毎試合こうだったら、Homeとして頑張って応援しないと。
で、試合に勝つ 観客が増える J1残留 今期の目標。
相変わらずノドが痛いけど、直る暇を与えない位活躍して頂きましょう。
野球が始まったら、スポーツのネタ全部ファイターズに行っちゃうよ~!
先日、札幌ドームで今期J1ホーム開幕戦がvs横浜FMと行なわれた。
当然のように、ゴール裏を陣取って応援している自分がそこに居た。
嫁さんに「忙しいのに良く行くね」 皮肉っぽく言われた。
4時キックオフといっても、午前10時前には家を出る。
それでも遅い方だ。早いサポは、6時頃には現地着している。
本当、1日仕事だ・・・・いやそれ以上かもしれない。
勝った時はスッキリするが、負けた時の疲労度はへたな肉体労働よりシンドイかも知れない。
そうと知りながら、応援に行く・・・・。 でも楽しい!

「俺達の誇り、さあ行けよ札幌」 観衆25、225人
前回、AWAY鹿島戦に行ったときは朝、日の出を見た。
飛行機の中から富士山が綺麗に見えた。
空港からバスも順調につきサポ1番乗りだった。
これはひょっとして勝つかも・・・・。
結果 0-4 敗戦

今回は、小雨が降ってる。 でも途中で止んだ!
現地着いて ハッ、デジカメを忘れた。
今回は、携帯で撮るしかない・・・仕方がないか。
SAPPOROクラシックで乾杯をした・・・・いつもの事か。
何かないか・・・・・MatchDayが当たった\(~o~)/
5/25、000のピザハット食事券。

今回は、もらった。 間違いなく勝つ!そう思いながらいた。
後半40分まで1-0で勝ってる。
ここで、6年前J1にいた時よく残り10分から追いつかれ逆転という試合が多かった。
「今回は、頼むぞっ」て思っていたが結果は 1-2 逆転負け

勝ち点どころか、開幕連敗と言うことでまだ2試合だが最下位に居る。
このまま定位置にならないことを祈る。
リーグ戦は、勝ち点を積み上げて行くしかない。どんなに良い試合をしても勝ち点を取れなければ何も成らない。いかに負け試合を引き分けに、勝てる時は確実に勝っておかなければ成らない。
今回は、ホームというアドバンテージがあった訳だし・・・・。
ま、監督・選手が一番分かってると思うし・・・・本当頑張ってよ!
近所のかあさん方からも「昨日負けちゃったね~」って。
「勝ったね」って言わせてちょうだいよ。
やはりJ1。 J2と違ってAWAYサポの数が違う。

ドームなのに、傘さしてます。 ヤクルト以来かな?
毎試合こうだったら、Homeとして頑張って応援しないと。
で、試合に勝つ 観客が増える J1残留 今期の目標。
相変わらずノドが痛いけど、直る暇を与えない位活躍して頂きましょう。
野球が始まったら、スポーツのネタ全部ファイターズに行っちゃうよ~!
初AWAY観戦
いよいよJリーグが開幕した
今回は、初のAWAY観戦となる昨年のJリーグ王者「鹿島アントラーズ」戦に息子と行ってきた。


結果は、ご存知の通り(0-4)だったが前半の戦い方が90分出来たならば必ず良い結果が出てくると思うので、まだまだ始まったばかりなので今週の札幌開幕戦vs横浜FM戦に期待したいと思う。でも横浜も強いから・・・・。
今回の観戦は、旅行会社のツアーで参加したが2・3社のツアーが企画されていたようだ。
我々のツアーは、全部で50名弱の人数だった。
初日:千歳集合~羽田~バス移動鹿島スタジアム~バス移動千葉ホテル
翌日:千葉ホテル~各自羽田~千歳
と言う、内容であまり時間に余裕が無く観光どころでは無かった。
自分は、弟が成田市に居るのでホテルから羽田まで車で送ってもらったがとてもじゃないけどイキナリ電車で移動は、無理かもしれない・・・多分無理!
それにしても今回、コンササポ多かった。

こちらのブログでも画像があるが
http://www.consadole.net/zokurero/article/181
公式約1,800人・・・・・AWAYスタンドびっしり埋まってた。
最後の方に来た人・・「座るとこないな~」なんて席探してた人もいた。
今回は、鹿島戦だったけど又仕事の時間との調整をして他の試合も行って見たい気がしてる。
結構、ハマった感じ!HOMEでは味わえない雰囲気が良かった。
見慣れた顔の人も一杯いたし。
東京に住んでいながらいつも札幌のホーム戦を観戦に来る人(S氏)に声を掛けられたり・・・。
でも皆な偉いわ! やっぱりサポーター在ってのチームだって改めて思った。
後は、結果を出すのみ。
頑張っていただきましょう!
でも鹿島スタジアム・・・・・AWAYサポの扱い冷たいわ
憧れの鹿島スタジアムなので、グッズ等記念に買っていこうと思ったんだけど、AWAY専用ゲートから入場したら、他一切行けませんでした。
スタンドは仕切られるのは分かるけど、その他のスタジアムの中自由に行かせてくれても良いんじゃない!
トイレも専用、売店(飲食用)も専用・・・全く「籠の中の鳥」状態・・・。
結局、何もグッズ買えませんでした。
他のサポに聞いたら、こういう所いくつか在るって。
仙台なんかもそうらしい。
まっ、それだけ鹿島サポは熱いって事かな~? それにしても・・・。
あと、今年から鹿島のユニホームが、赤黒の横縞なので時々勘違いして「おおっつ」って。
逆だったか! 本当、紛らわしかった。
今週は、本物の赤黒縦縞と行きますか~!

今回は、初のAWAY観戦となる昨年のJリーグ王者「鹿島アントラーズ」戦に息子と行ってきた。


結果は、ご存知の通り(0-4)だったが前半の戦い方が90分出来たならば必ず良い結果が出てくると思うので、まだまだ始まったばかりなので今週の札幌開幕戦vs横浜FM戦に期待したいと思う。でも横浜も強いから・・・・。
今回の観戦は、旅行会社のツアーで参加したが2・3社のツアーが企画されていたようだ。
我々のツアーは、全部で50名弱の人数だった。
初日:千歳集合~羽田~バス移動鹿島スタジアム~バス移動千葉ホテル
翌日:千葉ホテル~各自羽田~千歳
と言う、内容であまり時間に余裕が無く観光どころでは無かった。
自分は、弟が成田市に居るのでホテルから羽田まで車で送ってもらったがとてもじゃないけどイキナリ電車で移動は、無理かもしれない・・・多分無理!
それにしても今回、コンササポ多かった。

こちらのブログでも画像があるが
http://www.consadole.net/zokurero/article/181
公式約1,800人・・・・・AWAYスタンドびっしり埋まってた。
最後の方に来た人・・「座るとこないな~」なんて席探してた人もいた。
今回は、鹿島戦だったけど又仕事の時間との調整をして他の試合も行って見たい気がしてる。
結構、ハマった感じ!HOMEでは味わえない雰囲気が良かった。
見慣れた顔の人も一杯いたし。
東京に住んでいながらいつも札幌のホーム戦を観戦に来る人(S氏)に声を掛けられたり・・・。
でも皆な偉いわ! やっぱりサポーター在ってのチームだって改めて思った。
後は、結果を出すのみ。
頑張っていただきましょう!
でも鹿島スタジアム・・・・・AWAYサポの扱い冷たいわ

憧れの鹿島スタジアムなので、グッズ等記念に買っていこうと思ったんだけど、AWAY専用ゲートから入場したら、他一切行けませんでした。
スタンドは仕切られるのは分かるけど、その他のスタジアムの中自由に行かせてくれても良いんじゃない!
トイレも専用、売店(飲食用)も専用・・・全く「籠の中の鳥」状態・・・。
結局、何もグッズ買えませんでした。
他のサポに聞いたら、こういう所いくつか在るって。
仙台なんかもそうらしい。
まっ、それだけ鹿島サポは熱いって事かな~? それにしても・・・。
あと、今年から鹿島のユニホームが、赤黒の横縞なので時々勘違いして「おおっつ」って。
逆だったか! 本当、紛らわしかった。
今週は、本物の赤黒縦縞と行きますか~!
いよいよ今週
あわただしかった2月が終わり3月に入った。
今週は、特に忙しい! 頑張ってヤルゾっと!
今週末は、いよいよ「Jリーグ」の開幕だ!
長かったのか短かったのかコンサドーレ札幌のチームとしての調整はチョット疑問符?がつく。
でもやって見なければ解らないのがサッカーの面白いところだ!
Jリーグ開幕当時は、まだ札幌にチームは無かった!
当時は、開幕で対戦する「鹿島アントラーズ」を応援していた。
鹿島前進の住友金属時代から「ジーコ」がチームに入ってからって言うのも有る。
また当時、鹿島町(現在鹿嶋市)というJリーグのチームの中唯一の「町」と言うのも何かいい感じがした。自分も田舎生まれなので何かローカル性には引かれる物がある。
また、屋根付のスタジアムも魅力的だった。 まだ行った事はない。
そのスタジアムに今度の土曜日に余程の事がない限り行ける・・・・。
初AWAY観戦となる・・・・遅いか?
正直なところ、大敗しないでって言うのが本望かな。
実力的には、大人と子供の差がある。
でもせっかく行くんだから頑張って勝ち点をGETして頂きたい!
滅多に行けないのでそう願いながら今はアントラーズのチーム状態を気にしてます。
本当5/100位の確立かも知れないけど勝って欲しい~っ!
その勢いで、札幌開幕戦と行きたいところですわ。
結果は、土曜日のお楽しみって事で。
千葉には、自分の妹弟が居るんでついでに会う事にしたが一緒に、「コンサドーレ行くぞっ」って言ったが、あっさり「そんなの行かない」・・・だって。 お前道産子だろって・・・。
あんましサッカー自体に興味無いみたい。
同じ兄弟でも全然違いました。
いっぱい写真取ってこよう!
今週は、特に忙しい! 頑張ってヤルゾっと!
今週末は、いよいよ「Jリーグ」の開幕だ!

長かったのか短かったのかコンサドーレ札幌のチームとしての調整はチョット疑問符?がつく。
でもやって見なければ解らないのがサッカーの面白いところだ!
Jリーグ開幕当時は、まだ札幌にチームは無かった!
当時は、開幕で対戦する「鹿島アントラーズ」を応援していた。
鹿島前進の住友金属時代から「ジーコ」がチームに入ってからって言うのも有る。
また当時、鹿島町(現在鹿嶋市)というJリーグのチームの中唯一の「町」と言うのも何かいい感じがした。自分も田舎生まれなので何かローカル性には引かれる物がある。
また、屋根付のスタジアムも魅力的だった。 まだ行った事はない。
そのスタジアムに今度の土曜日に余程の事がない限り行ける・・・・。

初AWAY観戦となる・・・・遅いか?
正直なところ、大敗しないでって言うのが本望かな。
実力的には、大人と子供の差がある。
でもせっかく行くんだから頑張って勝ち点をGETして頂きたい!
滅多に行けないのでそう願いながら今はアントラーズのチーム状態を気にしてます。
本当5/100位の確立かも知れないけど勝って欲しい~っ!
その勢いで、札幌開幕戦と行きたいところですわ。
結果は、土曜日のお楽しみって事で。
千葉には、自分の妹弟が居るんでついでに会う事にしたが一緒に、「コンサドーレ行くぞっ」って言ったが、あっさり「そんなの行かない」・・・だって。 お前道産子だろって・・・。
あんましサッカー自体に興味無いみたい。
同じ兄弟でも全然違いました。
いっぱい写真取ってこよう!